「ヤリスクロス」と「ライズ」を比較!条件別のオススメはこっち!!

シェアする

トヨタからヤリスクロスが発表されました。

ヤリスクロスは小型SUVというジャンルに当たるクルマであるが、トヨタの小型SUVといえば、2020年2月に初バイされた「ライズ」がある。多くのユーザーが、ヤリスクロスの発売を受けて
「ヤリスクロスとライズ、どっちにしよう…」
と悩んでいるのではないであろうか。
今回は、私自身も悩んでいる「ヤリスクロスとライズ、どっちがいいの?」の疑問に答えを出すべく、記事をまとめたいと思う。

ヤリスクロスとライズ 比較前に前提を整理

ライズとヤリスクロスは、トヨタの小型SUVというカテゴリーでくくればライバル関係となる。ただ全く同一のガチンコ対決するような2車種ではない。
同じトヨタブランドが販売するクルマ。販売チャンネルが別ならまだしも、全く同じポジションな2種類のクルマを発売するわけがない。

そこで二つのクルマを比較するにあたり配慮すべき前提を整理しておいたい。始めに答えを言ってしまうが、ライズとヤリスクロスは、ガチンコライバル関係ではない。ヤリスクロスのほうが格上なクルマである。そこら辺を整理しておこう。

まずは車体サイズ

車名 全長(mm) 全幅(mm) 全高(mm)
ライズ 3,996 1,695 1,620
ヤリスクロス 4,180 1,765 1,560

表を見ての通りであるが、ヤリスクロスのほうが大きい。
全長で184mm、全幅で70mm大きい。
ただし全高はヤリスクロスのほうが60mm低い。
ヤリスの全幅をみて気が付いただろうか。ヤリスという冠が与えられているが、ヤリスクロスは3ナンバー扱いのクルマである。サイズが大きいということは、ボディデザインにおいても自由度は高いということ。設計するデザイナイーはより思い通りな提案ができるわけで、つまりカッコいいデザインにできるということに繋がる。実際ヤリスクロスのデザインは、かっこいい。そのかっこいい印象を与えている理由の一つが、SUVらしく力強いフェンダーまわりではないだろうか。基本的に、幅広く・背低いクルマはカッコいい。ヤリスクロスとライズのデザインは、根本的に前提が異なっている。

次は排気量について。

車名 排気量
ライズ 1000cc
ヤリスクロス 1500cc

これまた表に書いたまままであるが、1.5倍ライズとヤリスクロス排気量は違う。現代においては「排気量=車格」ではない事は認めるが、小型ガソリン車においては、やはり排気量が大きいほうが車格が上である。ちなみに小型SUV市場の先駆者であるホンダのヴェゼルは1500ccである。どちらかというとヤリスクロスは、C-HRと共にでの「ヴェゼル」イーターが使命なのかもしれない。

というわけで、ヤリスクロスとライズは、車格ベースでは住み分けをされている。ライズよりヤリスクロスのほうが、格上。

その前提で、2つのクルマの比較をこの後進めていきたいと思う。

ヤリスクロスとライズの価格を比較

ヤリスクロスにはハイブリッド車があるが、ライズにはない。なので価格比較するにあたっては、ハイブリッド車の価格を無視した比較とする。

ガソリン・FF 価格帯
ライズ 167.9万円~206.0万円
ヤリスクロス 179.6万円~221.0万円
ガソリン・4WD 価格帯
ライズ 191.8万円~228.2万円
ヤリスクロス 202.9万円~244.1万円

ライズの最安値はガソリンFFのXグレード、ヤリスクロスはガソリンFFのX”Bパッケージ”となる。価格差は11.7万円。両グレードとも多くの安全装備を日装備とした簡素なグレードである。

逆にFFの最上級グレードを比較してみると両車ともZグレードで、価格差は15.0万円である。お互いの最上級グレードを対象に標準装備内容の違いについて比較してみよう。

ヤリスクロスとライズの標準装備を比較

ライズのカタログ標準装備をベースにヤリスクロスに同様の機能が装備されているかをチェックしてみた。ヤリスクロスについては、正式なカタログ等が出回っていないため、一部推測が入っていることをご勘弁を。情報が入手出来しだい、内容は補正していく。

ライズZ ヤリスクロスZ
衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者)
プリクラッシュセーフティ〔ぶつからないをサポート〕に含まれているか…
衝突警報機能(対車両・対歩行者)
プリクラッシュセーフティ〔ぶつからないをサポート〕に含まれているか…
車線逸脱警報機能
ドライバーによる回避操舵と車線逸脱抑制をサポート
ブレーキ制御付き誤発進抑制機能
確認できず。もしかしたら〔ぶつからないをサポート〕
先行車発進お知らせ機能
先行車発進告知機能
ADB(アダプティブドライビングビーム) ×
オプション装備
コーナーセンサー(フロント2個/リヤ2個)
確認できず。でも装備されているのでは…
標識認識機能(進入禁止)
ロードサインアシスト〔標識の見逃し防止をサポート〕
全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズ
コントロール/停止保持機能なし)

レーダークルーズコントロール〔ついていくをサポート〕
サイドビューランプ

LKC(レーンキープコントロール) レーントレーシングアシスト〔高速道路のクルージングをサポート〕
 -
「交差点」右折時の対向直進車・右左折時の対向方向から来る横断歩行者検知機能
 -
S-VSC(横風対応制御付)

ぱっと見比べた感じでは、ライズにある装備はヤリスクロスにも標準装備されていそうである。
一つだけ「ADB(アダプティブドライビングビーム)」がライズのZグレードでは標準装備だが、ヤリスクロスではオプション扱いとなっている。

現時点では見えていない(カタログが出回っていないのでわからない)標準装備の差はほかにもあるかもしれないが、主要な装備はこんなものであろう。

おすすめはどっち?ヤリスクロスとライズ

ライズとヤリスクロスの価格差は11.7~15万円。標準装備内容に大きな差(マジック)はないので、純粋に車体・エンジンの差が11.7~15万円と考えてよい。

選ぶポイント1
車体が一回り大きく、エンジンも1500ccのヤリスクロス。純粋に予算に応じてやや下の車格のライズにするか、格上のヤリスクロスにするかで判断してもよいと思う。またヤリスクロスは3ナンバーサイズであることをお忘れなく。

選ぶポイント2
ヤリスクロスのほうが車体サイズは大きいが、座席スペースは意外と小さい。特に後部座席については、ヤリス譲りであり、ライズのほうが広さはある。ライフスタイル的に4人乗車する機会が多いのであれば、後部座席に座る人に実車に乗ってもらい意見を聞いてみたほうがよい。念のためヤリスクロスのクロスをしておくが荷室・ラゲッジルームは広いのでたくさんの荷物を載せられる。

選ぶポイント3
純粋にエクステリアデザインで選ぶ。11-7~15万円の価格差が予算的に問題にならにのであれば、デザインで選ぶのもよいと思う。ライズとヤリスクロスは、クルマのキャラクターが全く異なる。同じトヨタ車で言うならば「RAV4とハリアーどっちを選ぶか」のようなものである。クルマに求めるイメージやライフスタイルにマッチするデザイン、キャラクターの車を選ぶのがよいと思う。

と言いつつ、私はヤリスクロスがおすすめ

前述のとおり、方向性の違う車を同軸で評価することは困難なので、ケースバイケースであることをお伝えしたが、それではこの記事が結末しない。

というわけで、私個人を軸にヤリスクロスとライズのおすすめを選ぶのであれば、
「私は、ヤリスクロスをおすすめする」

理由は、そのキャラクター。ヤリスクロスは欧州では先行セールスを開始しているグローバルな車である。特に伝統のある欧州での販売に力を入れているクルマということで、ヤリスクロスには独特の雰囲気がある。イメージがよい。もちろん性能についても手抜きはないと信じている。

私はヤリスクロスを進める。ただし、あまりオプションをつけすぎると上位車種、下手するとハリアーにも手が届くような価格になってしまうので、グレードはGまで、安全装備のほどほどな内容とする。300万いないは当然、250万以内にしたいところである。


シェアする

フォローする